WEKO3
アイテム
Rafaelaの身体の示すもの-Tropic of Orangeにみる二元論的概念の解体-
http://hdl.handle.net/10291/13906
http://hdl.handle.net/10291/139061abf2632-76ab-41b5-9543-265a59d3237e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
Restricted Access
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Rafaelaの身体の示すもの-Tropic of Orangeにみる二元論的概念の解体- | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
寺澤, 由紀子
× 寺澤, 由紀子
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本発表では、カレン・テイ・ヤマシタのTropic of Orangeを取り上げ、この小説における二元論的概念の解体の試みを、登場人物の一人であるチカーナRafaelaの身体に注目して考察する。ロサンゼルスとメキシコを背景に、マジックリアリズム的要素を色濃く織り込みながら、南と北、征服と被征服、人的労働と産業文明、特権階級と非特権階級といった様々なコンフリクトを描き出しているこの作品は、一見して、二元論的観念からの世界観を映し出したもののように見える。しかし実は、ヤマシタはこうした二項対立を描きながらも、そのボーダーを曖昧にすることで、二元論的概念を解体しようとしており、その試みは、Rafaelaの身体を通してさらに明確に示される。 | |||||||
書誌情報 |
文学部・文学研究科学術研究発表会論集 巻 2006, p. 29-32, 発行日 2007-02-07 |
|||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 明治大学文学部・文学研究科 | |||||||
言語 | ja | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Article | |||||||
OPACbibid | ||||||||
URL | https://opac2018.lib.meiji.ac.jp/webopac/ufirdi.do?ufi_target=ctlsrh&listcnt=5&maxcnt=100&bibid=BB00518048 |