WEKO3
アイテム
経済学史ゼミナール
http://hdl.handle.net/10291/12534
http://hdl.handle.net/10291/12534c8939f1f-075a-49ce-8f75-6d7fe0f08ae5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
Restricted Access
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 経済学史ゼミナール | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
関本, 安孝
× 関本, 安孝
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 当ゼミナールは学生の自主的な研究活動を尊重し、学派・人物・学説等について何を研究テーマに選ぶかは各人の意志に任している。しかし何を選ぶにしても、基礎理論をしっかりマスターしておくことが出発点での必要条件なので、入室試験後、基礎的な文献を2~3指示して新学年が始まるまでに読んでおいてもらうことにしている。授業は3、4年合同で行ない、4年次は就職活動などで多忙になるので4年次のゼミだけに出席すればよいが、3年次は3、4年双方のゼミに出席しなければならない。これによって先輩後輩の接触交流を深めるとともに、3年生は研究に対するアドバイスや就職戦線での生きた体験などについて教示をうけることが可能になる。 | |||||||
書誌情報 |
資料センターニュース 巻 14, p. 15-15, 発行日 1979-12-20 |
|||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375233 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 明治大学政経資料センター | |||||||
言語 | ja | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Article | |||||||
OPACbibid | ||||||||
URL | https://opac2018.lib.meiji.ac.jp/webopac/ufirdi.do?ufi_target=ctlsrh&listcnt=5&maxcnt=100&bibid=SB00013566 |