WEKO3
アイテム
成果主義賃金制度に関する実証的研究
http://hdl.handle.net/10291/15617
http://hdl.handle.net/10291/156172fb2f41d-5023-481d-9315-42379af2bf91
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
Restricted Access
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 成果主義賃金制度に関する実証的研究 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
平井, 陽一
× 平井, 陽一
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | いま日本の大手旅行業界は9. 11同時多発テロ、イラク戦争、サーズの発生、格安旅行会社の躍進などによって、構造的ともいえる業績不良の状況にある。本研究は、このようなきびしい環境のなかでスタートした大手旅行会社の成果主義賃金の実際を探ろうとした。初年度の調査は、第一に、成果主義賃金を導入した労使双方の目的を明確化することにあった。会社側は企業業績の向上と人材育成を、組合側は労働条件の向上と職場の確保を求めた。しかし新賃金制度の導入は、いまのところ業績の向上とは直接結びついていない。したがって労働条件の向上にも至っていない。第二に、この制度の実際を詳細に知ることによって、この制度が実際に運用される際に生じると想定される課題、すなわち査定の公平性、賃金原資が削減されることへの対策などに労使がどのように取組もうとしているのかをみようとした。 | |||||||
書誌情報 |
明治大学社会科学研究所年報 巻 45, p. 51-52, 発行日 2005-10-10 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0465-6091 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00238826 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 明治大学社会科学研究所 | |||||||
言語 | ja | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Article | |||||||
OPACbibid | ||||||||
URL | https://opac2018.lib.meiji.ac.jp/webopac/ufirdi.do?ufi_target=ctlsrh&listcnt=5&maxcnt=100&bibid=SB00006009 |