WEKO3
アイテム
ドイツ<山岳映画>を背景とするリーフェンシュタールの映画手法
http://hdl.handle.net/10291/4105
http://hdl.handle.net/10291/41056bdab2b6-367b-43a4-9259-1013c093a792
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
Restricted Access
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-04-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ドイツ<山岳映画>を背景とするリーフェンシュタールの映画手法 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
瀬川, 裕司
× 瀬川, 裕司
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | ヒトラーおよびナチとの特殊な関わりのために、その芸術的意義をいかに評価するかについて激しい議論の対象となってきた映画監督レーニ・リーフェンシュタールは、アーノルト・ファンク博士の<山岳映画>の専属女優として長い時期をすごしたのちに監督に転じた。つまり、彼女は映画に関する諸技術をもっぱら<山岳映画>の世界で学んだ。本研究は、その映画作家が<山岳映画>とどのように出会い、いかなる技法を学んでそれを自らの監督作に生かしたかについて考察するものである。映画の世界に入る以前にまず舞踏家として芸術の世界で名をなしたレーニ・リーフェンシュタールは、1924年の6月に膝を痛め、早くも活動を中断せざるをえなくなる。 | |||||||
書誌情報 |
明治大学人文科学研究所紀要 巻 48, p. 247-260, 発行日 2001-03-30 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0543-3894 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00238892 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 明治大学人文科学研究所 | |||||||
言語 | ja | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Article | |||||||
OPACbibid | ||||||||
URL | https://opac2018.lib.meiji.ac.jp/webopac/ufirdi.do?ufi_target=ctlsrh&listcnt=5&maxcnt=100&bibid=SB00006015 |