WEKO3
アイテム
『新撰姓氏録』における帰化渡来系氏族
http://hdl.handle.net/10291/7324
http://hdl.handle.net/10291/7324dcdc9204-dad5-4703-af50-5ddfe184645c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
Restricted Access
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 『新撰姓氏録』における帰化渡来系氏族 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
中村, 友一
× 中村, 友一
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 日本古代の氏姓制や氏族の考察をする上での基本文献である『新撰姓氏録』については、田中卓や佐伯有清を中心に進められ、すでに多くの研究が積み重ねられている。また、いわゆる「帰化渡来系氏族」に関する考察にも、多くの優れた論考を見ることが出来る。さらに、同祖同族関係を主題にした分野でも、個別氏族を中心にした研究ではあるが、一定の成果が上がっている。しかしながら、これらを有機的に関連づけて考察された論考は少ない。最近、菅澤庸子は『姓氏録』を帰化渡来系氏族の縦(祖)と横(同族)の繋がりを再確認させるものと指摘している。一部の結論については首肯できるが、納得できない点も多い。 | |||||||
書誌情報 |
文学研究論集(文学・史学・地理学) 巻 17, p. (225)-(236), 発行日 2002-09-30 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1340-9174 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10475817 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 明治大学大学院 | |||||||
言語 | ja | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Article | |||||||
OPACbibid | ||||||||
URL | https://opac2018.lib.meiji.ac.jp/webopac/ufirdi.do?ufi_target=ctlsrh&listcnt=5&maxcnt=100&bibid=SB00014485 |